医科
HPVワクチン接種再開に伴い安心して接種できる環境つくりを目指して



日時:
2022年4月19日 7:00 PM ~ 8:20 PM


場所:
WEB(Zoomウェビナー)


◆研究会チラシは こちら 講  師: 岡山大学病院運動器疼痛センター 副センター長・整形外科 助教 鉄永 倫子 先生 総合司会: 土浦市・石川クリニック 院長 石川 和明 先生 開催形式: オンライン研究会(ZoomウェビナーでのWEB配信) ※ Zoomアプリをインストールしていない方は、事前にインストールするようお願いします。→【 Zoom ダウンロードセンター 】 ※ Zoomの操作方法については、各自事前にインターネットなどでご確認ください。 参 加 費: 無料 参加方法: 事前登録制 ※事前登録は 【 こちら 】 講演スケジュール ● 19:00 ~ 20:00 特別講演「HPV ワクチン接種再開に伴い安心して接種できる環境つくりを目指して」 ● 20:00 ~ 20:20 Q&Aコーナー 【鉄永先生からのメッセージ】 HPVワクチン積極的勧奨の再開に伴い、今後はいわゆる「副反応」に遭遇することもあると思われます。症状の大部分は自然に軽快するとはいえ、ひとたび何か気になることが生じれば、ご本人やご家族にとっては大きなストレスとなります。その際、まずは接種医が丁寧に対応する必要がありますが、「初期対応を誤ると症状が増悪するのでは」という恐れも拭えません。 では、どのような対応、指導、治療を行うべきなのでしょうか。この避けてはならない難問に対し、岡山大学の鉄永倫子先生をお招きし、ご講演をいただきます。二度と積極的勧奨を中止させることのないよう、皆で対応策を考えてまいりましょう。


続きを読む
医科
新型コロナウイルス感染 後遺症の実態と治療の実際



日時:
2022年3月10日 7:00 PM ~ 8:20 PM


場所:
WEB(Zoomウェビナー)


◆研究会チラシは こちら 講  師: 医療法人社団 創友会 ヒラハタクリニック 院長 平畑 光一 先生 総合司会: 医療法人幸成会 なるしま内科医院 理事長 成島 勝彦 先生 開催形式: オンライン研究会(ZoomウェビナーでのWEB配信) ※ Zoomアプリをインストールしていない方は、事前にインストールするようお願いします。→【 Zoom ダウンロードセンター 】 ※ Zoomの操作方法については、各自事前にインターネットなどでご確認ください。 参 加 費: 無料 参加方法: 事前登録制 ※事前登録は 【 こちら 】 単  位: 日本医師会生涯教育講座認定単位取得予定(1単位 CC.15:臨床問題解決のプロセス) 講演スケジュール ● 19:00 ~ 20:00 特別講演「新型コロナウイルス感染 後遺症の実態と治療の実際」 ● 20:00 ~ 20:20 Q&Aコーナー 【平畑先生からのメッセージ】 WHO の資料によれば、新型コロナ後遺症は、感染者の10 人に1人が発症するとされており、日本には17万人を越える後遺症患者がいる可能性がある。現在では、多くの診療所から新型コロナ後遺症患者を診察する機会があったとの声を聴くようになった。 3000 例以上の診療経験から、新型コロナ後遺症は診療所で十二分に治療することができると考えている。 本講演では、新型コロナ後遺症によくみられる症状、治療のコツ、そして注意すべきピットフォールについて、お伝えしたい。


続きを読む
医科
新時代の心不全治療 ~ ARNI とSGLT2 阻害薬 ~



日時:
2022年2月7日 7:00 PM ~ 8:20 PM


場所:
WEB(Zoomウェビナー)


◆研究会チラシは こちら 講  師: 公益財団法人 心臓血管研究所 所長、CVI ARO Chairman 山下 武志 先生 総合司会: 笠間市・石橋内科医院 院長 石橋 正二郎 先生 開催形式: オンライン研究会(ZoomウェビナーでのWEB配信) ※ Zoomアプリをインストールしていない方は、事前にインストールするようお願いします。→【 Zoom ダウンロードセンター 】 ※ Zoomの操作方法については、各自事前にインターネットなどでご確認ください。 参 加 費: 無料 参加方法: 事前登録制 ※事前登録は 【 こちら 】 単  位: 日本医師会生涯教育講座認定単位取得予定(1単位 CC.73:慢性疾患・複合疾患の管理) 講演スケジュール ● 19:00 ~ 20:00 特別講演「新時代の心不全治療~ARNI とSGLT2 阻害薬~」 ● 20:00 ~ 20:20 Q&Aコーナー 【山下先生からのメッセージ】 約10 年ほど前、「新時代の心房細動治療:DOAC をいかに使う?」のようなタイトルの講演が日々行われるほど、心房細動診療におけるDOAC の導入は歴史的に見てもエポックメイキングな出来事だった。そして、おなじような治療的革命が、2021 年心不全領域にもやってきている。しかも、全く作用機序の異なる二つの薬物、ARNI とSGLT2 阻害薬がほぼ同時期に、である。 全世界的にも、これらの薬物を含む標準的薬物療法が、”Fantastic Four”として大きな注目を浴びている。ここから10 年かけて、私たちはこれらの薬物を使いこなさなければいけない。それは、あたかも約10 年かけてDOAC を習得したことに酷似している。  


続きを読む
歯科
【会員限定】そうだったのか!CR修復 ~CR修復で悩んでいる先生のために~



日時:
2022年1月30日 2:00 PM ~ 3:40 PM


場所:
WEB(Zoomウェビナー)


当研究会は、後日に「オンデマンド配信(会員限定)」も予定しています。詳細につきましては、後日にご案内いたします。 研究会チラシは こちら 講  師: 医療法人ジニアぱんだ歯科理事長 須崎 明 先生 対  象: 茨城県保険医協会 会員 又は 会員が所属する医療機関の勤務医 開催形式: オンライン研究会(ZoomウェビナーでのWEB配信) ※ 後日、オンデマンド配信予定(会員限定) ※ Zoomアプリをインストールしていない方は、事前にインストールするようお願いします。→【 Zoom ダウンロードセンター 】 ※ Zoomの操作方法については、各自事前にインターネットなどでご確認ください。 参 加 費: 無料 参加方法: 事前登録制 ※事前登録は 【 こちら 】 推奨テキスト:「そうだったのか!CR修復」増補改訂版(須崎明著・ヒョーロンパブリッシャーズ発行)   【須崎明先生からのメッセージ】 MIコンセプトに基づいた審美性修復が可能なコンポジットレジン(CR)修復は永久修復の一つとして日常診療に取り入れられるようになりました。このような潮流は歯科医師だけなく、患者にも広まりつつあり、患者がCR修復を希望する場合も多くなっています。 しかしながら歯科医師がこの患者の要求にできるだけ応えようとしても、治療後に患者が「マージンの褐線が気になる」「修復後から冷たいものがしみる、咬むと痛い」などと訴え、逆に患者との信頼関係を失ってしまう事態に陥ることもあります。このような患者とのトラブルを回避するためには今一度、CR修復に関する知識を再確認し、自身の歯科医療に反映させることが必要となるのではないでしょうか。 本講演ではそれらの原因について考察し、少しでもトラブルを回避させるべく取り組んでいる私の臨床を紹介したいと思います。 【須崎明先生プロフィール】 平成8 年愛知学院大学歯学部卒業 平成12 年愛知学院大学大学院歯学研究科修了 平成12 年愛知学院大学歯学部保存修復学講座助教 平成14 年同講座講師 平成15 年モンゴル国立健康科学大学客員准教授 平成17 年ばんだ歯科院長 平成30 年医療法人ジニアばんだ歯科理事長


続きを読む
医科
新型コロナウィルス感染症 アウトブレイクの記録



日時:
2021年12月6日 7:00 PM ~ 8:20 PM


場所:
WEB(Zoomウェビナー)


研究会チラシは こちら 講  師: 公益財団法人ライフ・エクステンション研究所付属 永寿総合病院 副看護部長 髙野 ひろみ 先生、武田 聡子 先生 総合司会: 土浦市・県南病院 副院長 福田 潔 先生 開催形式: オンライン研究会(ZoomウェビナーでのWEB配信) ※ Zoomアプリをインストールしていない方は、事前にインストールするようお願いします。→【 Zoom ダウンロードセンター 】 ※ Zoomの操作方法については、各自事前にインターネットなどでご確認ください。 参 加 費: 無料 参加方法: 事前登録制 ※事前登録は 【 こちら 】 単  位: 日本医師会生涯教育講座認定単位取得予定(1単位 CC.8 感染対策) 受 講 証:研修会受講者(途中退出者は除きます)には、「院内感染対策研修会受講証」をご登録いただいたメールアドレス宛にPDF にて交付いたします。保健所の立入検査の時まで保管してください。 講演スケジュール ● 19:00 ~ 20:00 特別講演「新型コロナウィルス感染症 アウトブレイクの記録 ~あの時、何が、起こったか、その時どのように対応したか~」 ● 20:00 ~ 20:20 Q&Aコーナー 【講師からのメッセージ】 2020年3月、永寿総合病院で発生した新型コロナウィルス感染症の大規模な感染拡大により、患者様、病院職員の200 名以上が感染し、43 名の患者様がお亡くなりになりました。 院内感染が判明してから当院を取り巻く環境は一変し、今まで当たり前に行っていた業務がこの日を境に大きく変化しました。保健所や東京都、そして厚生労働省クラスター対策班の介入により、私たち職員は協力し感染対策を行いようやく収束することができました。 その収束までの約2 カ月の間、院内で何が起こりどのように対応したかを多くの医療従事者に伝えていく必要があるのではないかと思うようになりました。私たちがどのように新型コロナウィルス感染症と闘ってきたかを紹介します。


続きを読む
医科
新規開業医講習会



日時:
2021年12月12日 1:30 PM ~ 5:00 PM


場所:
WEB(Zoomウェビナー)


研究会チラシ 【 医 科 用 】 【 歯 科 用 】 第1部 「トラブル回避!! 従業員雇用のノウハウ 」 午後1時30分 ~ 2時30分 講師 社会保険労務士法人ラルゴワーキングサポート 代表 石井 治美 氏 気持ちよく働いてもらう職場づくりは採用時から始まっています。今回は雇用をめぐるトラブルを未然に防ぐために、求人から退職までの押さえておくべきポイントを解説します。   「融資申込のための事業計画書作成に関するノウハウ 」 午後2時30分 ~ 3時30分 講師 小野瀬・木下 税理士法人 小野瀬公認会計士事務所 副代表 小野瀬 貴久 氏 新規開業では資金調達のため事業計画立案が重要です。今回は開業医の先生方から問い合わせの多い融資申込の相談事項について、具体例を挙げてわかりやすく説明します。 第2部 【医科】「 保険診療の基礎知識 ~突然やってくる返戻・査定、指導への対応~ 」 午後3時40分 ~ 5時 講師 一般社団法人 茨城県保険医協会 副会長 福田 潔 ①先輩開業医が語る開業体験、新規個別指導 ②保険診療のルール、返戻・減点への対応、開業後にやってくる個別指導とは   【歯科】 ※歯科の第2部はオンデマンド配信とします。 12/6(月)にご登録いただいたメールアドレス 宛にオンデマンド配信の視聴用URLを送信しますので、 視聴期限内にご視聴ください。 「 開業後にやってくる新規個別指導、返戻・減点への対応 」 講師 一般社団法人 茨城県保険医協会 理事 柴沼 博之 ◎書籍 「カルテ記載を中心として指導対策テキスト」 を用いての講演になりますので、ご購入が必須となります。【 会員価格: 1,600 円、未入会: 2,000 円 】 「 先輩開業医が語る開業体験、新規個別指導 」 講師 大久保デンタルオフィス 院長 大久保 弘記 氏 講師 一般社団法人 茨城県保険医協会 理事 柴沼 博之 参 加 費: 無料 参加方法: 事前登録制 ※事前登録は 【 こちら 】 開催形式: オンライン研究会(ZoomウェビナーでのWEB配信。歯科の第2部を除く) ※ Zoomアプリをインストールしていない方は、事前にインストールするようお願いします。→【 Zoom ダウンロードセンター 】 ※ Zoomの操作方法については、各自事前にインターネットなどでご確認ください。    


続きを読む
歯科
歯周病の長期管理におけるSPTやP重防の基本的な考え方



日時:
2021年11月28日 2:00 PM ~ 4:30 PM


場所:
一般社団法人 茨城県保険医協会 会館, 日本、〒300-0038 茨城県土浦市大町12−31


◆研究会チラシは こちら 講師:   目白メディカルロード歯科 院長・ 東京歯科保険医協会 副会長・ 日本歯周病学会 会員 歯周病専門医 加藤 開 先生 対象:保険医協会会員の歯科医師 定員:12人(先着申込順)※後日にオンデマンド配信を予定しております。 修了証:「か強診」の要件に必要な「在宅医療・介護に関する研修」の修了証を交付 【加藤先生からのメッセージ】 近年、歯科治療はカリエス処置等の治療中心から歯周治療等における慢性疾患の長期管理を行う治療・管理・連携に移行しつつあります。これは中医協でも既に議論が行われており、カリエス処置や義歯製作だけでなく、歯周疾患の治療や長期管理が必要不可欠の時代になっています。当然、診療報酬においても「SPT」や新たに導入された「P重防」も長期管理を前提とした算定要件になっております。 歯周治療の一環である「SPT」や「P重防」の算定要件の考え方を、症例を交えて解説し、先生方の日常の診療に活用していただければ幸いです。


続きを読む
歯科
多死多歯時代に歯科医院はどう変わらないといけないのか?



日時:
2021年11月14日 2:00 PM ~ 4:30 PM


場所:
つくば国際会議場 中会議室202, 日本、〒305-0032 茨城県つくば市竹園2丁目20−3


◆研究会チラシは こちら 講師:   日本歯科大学大学院 生命歯学研究科 臨床口腔機能学 教授・   日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長 菊谷 武 先生 定員: 25人(先着申込順)※収容人数は126人の会場ですが、ソーシャルディスタンスを確保するため。 修了証:「か強診」の要件に必要な「在宅医療・介護に関する研修」の修了証を交付 留意事項: 駐車料金は各自ご負担ください。 後日にオンデマンド配信を予定しておりますが、修了証交付は「会場参加者のみ」とし、オンデマンド視聴者には交付いたしませんのでご注意ください。 【菊谷先生からのメッセージ】 8020運動も功を奏し、高齢者の現在歯数は増加を示し達成者は5割を超えました。しかし依然として咀嚼機能を低下した者の数は増え続けています。その増加は人口の高齢化に伴う身体機能低下、認知機能低下を有する者の増加と無縁ではありません。歯科医院に来院可能な患者は、ある意味、選りすぐられた健康者であり、口腔管理の不足による歯科疾患による機能低下は自己責任といえます。 一方で、抗うことができない加齢や運動障害を伴う疾患の発症とともに低下する口腔機能への対応は、医療者としての責務であると思います。あらゆる医療者の中で、歯科医師のみが健康な人を対象としてきたと言ってよいでしょう。このスタイルを続けていることからは未来は見えてきません。 地域に寄り添う診療所として、歯科医院のあり方を大きく変える時がきています。 【菊谷先生のプロフィール】 1989 年日本歯科大学歯学部附属病院高齢者歯科診療科入局、 2001 年同大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンターセンター長、 2005 年同大学助教授、 2007 年同大学准教授、 2010 年同大学教授・大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学教授、 2012 年東京医科大学兼任教授、 2012 年日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック院長


続きを読む
医科
医療安全管理・院内感染対策研修会「診療所における院内感染対策とクレーム対応について」



日時:
2021年10月25日 7:00 PM ~ 8:00 PM


場所:
WEB(Zoomウェビナー)


研究会チラシは こちら 新型コロナウイルス感染症は、2019 年12 月に中国・武漢で第1 例目の感染者が報告されてから間もなく2年が経過しようとしています。今後は、ウィズコロナ時代を見据えた院内感染対策が必要であり、一人一人がその意識を高めることが重要となります。 また、医療機関の困りごととして多いのが『患者からのクレーム』です。最近では、病院だけでなく診療所でもクレーム事案が多数発生しています。クレームの背景を知り、基本的対処方法を身に着けておくことは、医療機関で働くうえで必須事項となります。 今回、新型コロナウイルス感染症を中心とした院内感染対策、患者からのクレーム対応について学ぶ機会となるよう研修会を開催いたします。ぜひご参加ください。 ◆ 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)院内感染対策のポイント」 医療従事者の方々の新型コロナウイルス感染症への備えとして、ウイルスの 主な特徴、院内感染対策の留意点、参考資料やお役立ち情報等をご紹介します。 講師: 杏林製薬株式会社 東京支店 感染制御担当部長 丸山 輝彦 氏 ◆ 「クレーム対応のポイント」 ・患者さんからのクレームの数は年々増加傾向にあり、その内容は多岐にわたります。 これらのクレームにどう対処すべきか。よく見られる事例をQ&A 方式で紹介し、 対応策を紹介します。 講師: 杏林製薬株式会 社関越支店 水戸第二営業所 所長 加崎 友寛 氏 開催形式: オンライン研究会(ZoomウェビナーでのWEB配信) ※ Zoomアプリをインストールしていない方は、事前にインストールするようお願いします。→【 Zoom ダウンロードセンター 】※ Zoomの操作方法については、各自事前にインターネットなどでご確認ください。 参加対象: 医療機関スタッフ 参 加 費: 無料 参加方法: 事前登録制 ※事前登録は 【 こちら 】 共  催: 杏林製薬株式会社、 一般社団法人 茨城県保険医協会 *研修会受講者(途中退出者は除きます)には、「医療安全管理・院内感染対策研修会受講証」をご登録いただいたメールアドレス宛にPDF にて交付いたします。保健所の立入検査の時まで保管してください。


続きを読む
医科
在宅医療の診断と治療を考える会



日時:
2021年9月17日 7:00 PM ~ 8:30 PM


場所:
WEB


◆研究会チラシは こちら 【開催形式】  オンライン研究会(WEB配信)※ライブ配信 【ご参加方法】 本研究会は、Zoom ウェビナーでの開催となります。 【 こちら 】より、事前の視聴登録をお願いいたします。 ※登録・視聴に関する詳細は、【 研究会チラシ(PDF) 】をご参照ください。 【情報提供】・・・19:00~19:10 「感染症についての情報提供」杏林製薬株式会社 ◆ 講演内容◆ 総合司会:医療法人財団県南病院 副院長 福田 潔 先生 【特別講演①】・・・19:10~19:50 『在宅医療における誤嚥性肺炎との向き合い方』 演 者:つくば市ホームオン・クリニックつくば 林靖 孝 先生 在宅医療の実際~介護チームの形成、そしてACP への参加~ 在宅における誤嚥性肺炎の治療 誤嚥性肺炎発症の先にあるもの~ACP 完成に向けた付き合い方~ 【特別講演②】・・・19:50~20:30 『当院における肺炎治療の実際』 演 者:独立行政法人国立病院機構霞ヶ浦医療センター呼吸器内科部長 菊池 教大 先生 在宅関連、老健施設等から照会される肺炎患者のその後 開業医の先生方への肺炎治療のアドバイス(紹介いただく前の抗菌剤の使い方等) 抗菌剤を使う際の注意点(EX.結核患者を疑うpoint) 【共催】 一般社団法人土浦市医師会、一般社団法人茨城県保険医協会、つくば薬剤師会、杏林製薬株式会社 【単位】 日本医師会生涯教育講座認定単位取得予定(1 単位CC12:地域医療) 日本薬剤師研修センター認定単位取得予定(1 単位)


続きを読む
医科
病院・医科診療所のための周術期等口腔機能管理講習会



日時:
2021年10月13日 7:00 PM ~ 8:45 PM


場所:
つくば国際会議場 大会議室102, 日本、〒305-0032 茨城県つくば市竹園2丁目20−3


◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています 医科点数表には周術期等口腔機能管理に関連して算定できる項目がありますが、茨城県保険医協会が県内の病院に対して実施した「口腔のケア・周術期等口腔機能管理に関するアンケート」では、「周術期等口腔機能管理の内容が良く分からない」などの回答が一定数ありました。逆に言えば、これらの問題が解決されれば、周術期等口腔機能管理を諦めている病院でも実施する可能性があることが分かりました。 2020年診療報酬改定では周術期等口腔機能管理の必要性を認め、 歯科を標榜する別の医療機関に予約した上で患者を紹介することへの評価が新設されました。 そこで、茨城県保険医協会では病院や医科診療所向けに周術期等口腔機能管理の内容、診療報酬についての講習会を開催いたします。 医科点数表にある周術期等口腔機能管理の正しい理解 座長 : 筑波大学附属病院 顎口腔外科臨床 教授・(公社)地域医療振興協会 石岡第一病院 歯科口腔外科 部長 萩原 敏之 先生 【開会あいさつ】 午後7時~  一般社団法人茨城県保険医協会 会長  宮﨑 三弘 先生   【講演①】 午後7時5分 ~ 7時45分 『 周術期等口腔機能管理の仕組みについて 』 茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター 歯科口腔外科部長  大木 宏介 先生   【休憩】 午後7時45分 ~ 7時55分   【講演②】 午後7時55分~8時35分 『 周術期等口腔機能管理の実例について 』 筑波大学附属病院 茨城県地域臨床教育センター 教授・茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター 口腔統括局長 柳川 徹 先生   【質疑応答】 午後8時35分 ~ 8時45分 ●定 員:40 人(先着申込)※収容人数126人の部屋ですが、ソーシャルディスタンスを確保するため。 ●駐車場:有料(各自ご負担願います) ●参加費:無料 ●参加対象:病院院長、医局医師、医事課職員、医科診療所院長、医師、事務職員 ●日本医師会生涯教育講座 1.0単位(CC:6)取得予定 ※単位をご希望の先生は9月30日までに参加申し込みをしてください。


続きを読む
医科
【オンデマンド配信】医科・歯科開業医が遭遇する口腔粘膜疾患



日時:
2021年8月20日 9:00 AM ~ 2021年8月27日 9:00 AM


場所:
WEB


■公開期間 :2021年8月20日(金)午前9時 ~ 27日(金)午前9時まで ■講  師:(公社)地域医療振興協会石岡第一病院 口腔外科部長・筑波大学臨床教授(病院) 萩原 敏之 先生 ■視聴方法:ストリーミング再生 ■レジュメ:オンデマンド配信ページよりダウンロードいただけます。 【講演内容】 粘膜を観るポイント 10秒テストとその解説 粘膜の色の異常 水疱のできる病変 粘膜の凹凸 粘膜の特定部位にできるもの 全身的疾患の一症状として発現するもの 紹介が必要なもの 医科歯科連携の重要性   オンデマンド配信ページは【 こちら 】  


続きを読む
歯科
【オンデマンド配信】目からウロコの象牙質知覚過敏症治療



日時:
2021年7月12日 9:00 AM ~ 2021年7月19日 9:00 AM


※この動画は、2021年6月13日に茨城県開発公社ビル(水戸市)にて開催した研究会を録画したものになります。 ■公開期間 :2021年7月12日(月)午前9時 ~ 19日(水)午前9時まで ■講  師:愛知学院大学歯学部 保存修復学講座 特殊診療科 教授 冨士谷 盛興 先生 ■テキスト:「象牙質知覚過敏症 第3版増補 目からウロコのパーフェクト治療ガイド」(冨士谷盛興・千田彰編著、医歯薬出版、税込み4,070円) ※医歯薬出版のHPから購入することができます。その他のネット通販では、稀に第3版でない旧版が届くことがありますので、ご注意ください。 ■視聴方法:ストリーミング再生 ■レジュメ:オンデマンド配信ページよりダウンロードいただけます。 【冨士谷盛興先生からのメッセージ】 昨今の酸性飲食物の頻繁摂取に加え、コロナ禍でストレスからくる食いしばりも相まって、歯が急にしみるようになったと象牙質知覚過敏(Hys)を訴える患者が急増しています。患者の口の中に頬舌圧痕がしっかりと見えたら要注意です。歯頸部のHysはもちろんのこと、最近では咬耗により露出した切端や咬合面のHysも頻繁に見受けられ、抑制材を塗布しても正直なところなかなか軽快しません。 本講演では、種々の抑制材の塗布の順番(順番を間違えたら治りません)をはじめ、原因除去や再発防止のためのプロケアとホームケア、抜髄したくなる悩ましいHysへの対応まで、理論と実践を解説します。   オンデマンド配信ページは【 こちら 】  


続きを読む
歯科
第3回 デンチャースペース義歯の基本と実践、臨床例



日時:
2022年4月10日 2:00 PM ~ 4:30 PM


場所:
つくば国際会議場中会議室201, 日本、〒305-0032 茨城県つくば市竹園2丁目20−3


◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています 「治療用義歯製作法(リハビリテーションの調整)(本義歯の作製)」 講 師:横浜市・田中歯科医院 院長 田中 五郎 先生 定 員:25 人(先着申込)※収容人数126人の部屋ですが、ソーシャルディスタンスを確保するため。 参加費:無料 対 象:歯科医師、歯科技工士 使用テキスト:「デンチャースペース義歯その理論と製作法」(田中五郎著、デンタルダイヤモンド社、6,600円) ※ 保険医協会からは販売はいたしません。あらかじめネットや歯科商会等でお買い求めの上、ご持参ください。 【第3回講義への田中五郎先生からのメッセージ】 3回目は、前回までにお話しした治療用義歯を用いた、顎位と口腔周囲筋のリハビリテーションに対する調整とリハビリテーション後の本義歯作製についてお話しします。 治療用義歯を使用すると患者さんの顎位は変化してきます。しかし、元々の患者さんの正常な機能を引き出せているかどうかで変化の仕方が違います。 どうすれば、機能が改善してくるのか、また反対に来院時の状態に戻ってしまうのか、また、それぞれの対応法を細かく解説させていただきます。 そして、本来の顎位や口腔周囲筋の機能が回復した後の本義歯への移行の方法をご紹介させていただきます。 【田中五郎先生プロフィール】 1988 年東京歯科大学卒業、加藤歯科医院(加藤武彦院長)勤務。横浜市立市民病院(河内四郎部長)で研修。 1992 田中歯科医院院長。全国訪問歯科研究会(加藤塾)会員、総義歯臨床研究会「車座」会員、日本顎咬合学会会員、DSM(デンタル・スタッフ・ミーティング)会員、横浜市立石川小学校学校歯科医。著書に「デンチャースペース義歯その理論と製作法」他多数。 【第4回の予定】※詳細については、後日に保険医新聞に同封するチラシとホームページでお知らせします。 第4回講義(2022年6月12日(日)14時~ つくば国際会議場):「デンチャースペース義歯症例集」


続きを読む
歯科
【日程変更】(第2回)デンチャースペース義歯の基本と実践、臨床例



日時:
2021年12月26日 2:00 PM ~ 4:30 PM


場所:
つくば国際会議場中会議室201, 日本、〒305-0032 茨城県つくば市竹園2丁目20−3


※ つくば国際会議場の臨時閉館に伴い、日程を12月26日(日)に変更しました。 ◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています 「治療用義歯製作法(咬合採得)(排列)(試適、デンチャースペース印象)(セット)」 講 師:横浜市・田中歯科医院 院長 田中 五郎 先生 定 員:25 人(先着申込)※収容人数126人の部屋ですが、ソーシャルディスタンスを確保するため。 参加費:無料 対 象:歯科医師、歯科技工士 使用テキスト:「デンチャースペース義歯その理論と製作法」(田中五郎著、デンタルダイヤモンド社、6,600円) ※ 保険医協会からは販売はいたしません。あらかじめネットや歯科商会等でお買い求めの上、ご持参ください。 【第2回講義への田中五郎先生からのメッセージ】 多くの方が、難しいと言われる「咬合採得」「咬合調整」についてお話いたします。 「咬合採得」は総義歯製作の要ですし、基準が曖昧な部分が多い工程です。「咬合調整」も3次元的な動きにあわせるので複雑な行程です。 ですが、手順を理解し丁寧に作業することで難しさはかなり軽減されます。そのテクニックを細かく説明させていただきます。 【田中五郎先生プロフィール】 1988 年東京歯科大学卒業、加藤歯科医院(加藤武彦院長)勤務。横浜市立市民病院(河内四郎部長)で研修。 1992 田中歯科医院院長。全国訪問歯科研究会(加藤塾)会員、総義歯臨床研究会「車座」会員、日本顎咬合学会会員、DSM(デンタル・スタッフ・ミーティング)会員、横浜市立石川小学校学校歯科医。著書に「デンチャースペース義歯その理論と製作法」他多数。 【第3回以降の予定】※詳細については、後日に保険医新聞に同封するチラシとホームページでお知らせします。 第3回講義(2022年4月10日(日)14時~ つくば国際会議場):「治療用義歯製作法(リハビリテーションの調整)(本義歯の作製)」 第4回講義(2022年6月12日(日)14時~ つくば国際会議場):「デンチャースペース義歯症例集」


続きを読む
歯科
【日程変更】よくわかる摂食嚥下障害の基礎知識 ベーシックコース(連続5回シリーズ)



日時:
2021年11月18日 6:30 PM ~ 8:30 PM


場所:
つくば国際会議場 中会議室202, 日本、〒305-0032 茨城県つくば市竹園2丁目20−3


※ つくば国際会議場の臨時閉館に伴い、第1回の日程を11月18日(木)に変更しました。第2回以降の日程は下記【今後の日程・内容】をご確認ください。 ※ 定員に達しました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。 講  師: 市村歯科医院 歯科医師・茨城県立医療大学認定看護師教育課程「摂食嚥下看護」非常勤講師 市村 和大 先生 参加費 : 10,000円(全5回分として) ※ 前納となります。お申し込み受付後、郵便振替用紙をお送りしますので、そちらからお振込みください。 定  員: 33名(先着申込順。全5回通しでのお申し込みとなります。) ※ 収容人数126 人の部屋ですが、ソーシャルディスタンスを確保するため、定員を少なくしています。 駐車場 : 近隣の有料駐車場をご利用ください(サービス券は発券いたしません) 【今後の日程・内容】 第1回 2021年9月16日(木) 開講式、嚥下の基礎①、食事指導方法 第1回 2021年11月18日(木) 開講式、嚥下の基礎①、食事指導方法 第2回 2022年1月20日(木) 嚥下の基礎②、経管栄養利用者の食支援 第3回 2022年3月31日(木) 嚥下の基礎③、嚥下障害とサルコペニア 第4回 2022年5月19日(木) 嚥下の基礎④、嚥下と関係する薬剤 第5回 2022年7月21日(木) 口腔ケアの講義、まとめ、修了証授与 【市村和大先生からのメッセージ】 「摂食嚥下障害について、しっかり学んでみたい!」そう思われる方は少なくないように思われます。しかしながら、大学のような専門機関に通う時間を作るのは容易なことではありません。「仕事や家庭があるため、さすがにそこまでは・・・」と諦めざるを得ない人も多いのではないでしょうか。 そこで、そのような方達に向けて、嚥下障害の基礎から嚥下障害の対策まで、まずはベーシック講座として5回に分けてお話しようと思います(その後はベーシック講座修了者を対象にアドバンス講座を開講する予定です)。 対象は、PT、OT、ST、介護士、栄養士、歯科衛生士、ケアマネジャー、薬剤師、看護師、医師、歯科医師と、どなたでも受講可能です。 基礎からしっかり学んでみたい方は、ぜひいらしてください。 【市村和大先生のプロフィール】 平成21年日本大学歯学部卒業、平成22年日本大学歯学部摂食機能療法学講座入局、平成24年 市村歯科医院勤務。 日本摂食嚥下リハビリテーション学会評議員・認定士、日本口腔リハビリテーション学会代議員、日本老年歯科医学会認定医。    


続きを読む
医科
ジェネリック医薬品普及8割時代・求められる質への転換



日時:
2021年7月16日 7:00 PM ~ 8:20 PM


場所:
WEB


◆研究会チラシは【 こちら 】 演  者: 高崎健康福祉大学大学院 薬学研究科 教授 荻原 琢男 先生 総合司会: 阿見町・なるしま内科医院 理事長 成島 勝彦 先生 開催形式: オンライン研究会(ZoomウェビナーでのWEB配信) 19:00 ~ 20:00 特別講演「ジェネリック医薬品普及 8 割時代・求められる質への転換」 20:00 ~ 20:20 Q A コーナー 参加方法: 事前登録制(※ 下記「事前登録」より、事前にご登録をお願いします。) ※ 事前登録は【 こちらをクリック 】 留意事項: ・ Zoomアプリをインストールしていない方は、事前にインストールするようお願いします。→【 Zoom ダウンロードセンター 】 ・ Zoomの操作方法については、各自事前にインターネットなどでご確認ください。 【荻原 先生からのメッセージ】 ジェネリック医薬品の数量ベースのシェア80 %時代を迎え、 「飽和状態」になりつつある昨今、 そのメーカーの不祥事が相次いでいる。いずれも急速に成長を遂げてきた業界の歪みとメーカーとしての脆弱性をさらけ出した結果となっているが、例えば K 社の初歩的なミスに端を発した「不正」の発覚と、 N 社の企業風土に根差した体質的な問題とでは、その背景は質的に異なるようにも見受けられる。 今回はこれらの不祥事を振り返り、その要因をそれぞれの企業の沿革を踏まえて第三者的に検証してみたい。またジェネリックメーカーが今後どのような衣替えを模索しているのか、考えていきたい。 事前登録 1.上記「参加方法」より事前登録をお願いします。 2.「研究会参加登録を開始」ボタンをクリックしてください。 3.事前登録フォームに必要事項をご入力ください。 4.入力完了後、「登録」ボタンをクリックしてください。 ※「登録」ボタンの下に記載している「留意事項」を、必ずご確認ください。 5.登録完了後、前述「3.」にてご登録いただいたメールアドレス宛に、視聴用URL が送信されてきます。 ※「no-reply@zoom.us」からメールが送信されてきますので、メールが届かない場合は迷惑メールフォルダ等のご確認をお願いします。 ※この視聴用URL の使用は登録者のみ有効です。第三者が使用しての視聴はできません。 6.研究会当日までお待ちください。 ◎ 研究会当日までに、当日ご視聴になるデバイス(PC やスマートフォンなど)に該当するZoom アプリをダウンロード&インストールしてください。 ●PC のZoom アプリ:「ミーティング用Zoom クライアント」 Zoom のホームページ(下記URL)よりダウンロードしてください。https://zoom.us/download ●スマートフォン・タブレットのZoom アプリ:「ZOOM Cloud Meetings」 Android は「Google Play ストア」、iPhone・iPad は「App Store」より「ZOOM Cloud Meetings」と検索してください。 ※ Zoom の操作方法等については、事前にインターネットなどから各自ご確認ください。   視聴方法(研究会当日) 1.研究会当日になりましたら、前述「事前登録」の「5.」にて送信されてきたメールに記載されている「ここをクリックして参加」をクリックしてください。 ※この視聴用URL の使用は登録者のみ有効です。第三者が使用しての視聴はできません。 ※当日は15 分前から接続できます。 2. ●PC でご参加の場合:ブラウザが表示しているダイアログの「Zoom Meetings を開く」を、もしくは「ミーティングを起動」ボタンをクリックしてください。 ●スマートフォン、タブレットでご参加の場合 :「Zoom で起動」を選択してください。 3.開始時間になりますまで、しばらくお待ちください。


続きを読む
歯科
【オンデマンド配信】歯科 保険診療研究会



日時:
2021年6月1日 9:00 AM ~ 2021年6月30日 9:00 AM


個別指導は怖くない ~指摘事項からみる傾向と対策~ ■公開期間 : 2021 年 6月 30日(水) ■講  師:柴沼歯科 院長・茨城県保険医協会 理事 柴沼 博之 先生 ■内  容: 令和3年度個別指導の高点数選定は行なわない方針 個別指導指摘事項とカルテ記載の実際 指導対策は日常の診療から(指導対策11カ条)   https://www.ibaho.jp/on-demand#sika


続きを読む
歯科
第42回 歯の何でも電話相談



日時:
2021年6月6日 1:00 PM ~ 4:00 PM


ふだん、歯医者さんに聞けないこと・入れ歯のこと・子供さんの歯の悩み・インプラント・矯正・口臭の悩み・顎関節症・歯周病・ブラッシングの仕方・料金のことなど、歯に関する悩みや質問を無料で電話相談いたします。 匿名で結構ですので、お気軽にお電話ください。茨城県保険医協会の歯科医師がご相談に応じます。 2021年 6月6日(日)  午後1時から4時まで ◆受付電話番号◆ 029-823-7930  


続きを読む
医科
医科・歯科開業医が遭遇する口腔粘膜疾患



日時:
2021年7月11日 2:00 PM ~ 4:20 PM


場所:
つくば国際会議場大会議室102, 日本、〒305-0032 茨城県つくば市竹園2丁目20−3


◆申込書は こちら ※TEL、メールでも受け付けています 講 師:(公社)地域医療振興協会 石岡第一病院 口腔外科部長・筑波大学 臨床教授(病院) 萩原 敏之 先生 定 員:38人(先着申込)※収容人数138人の部屋ですが、ソーシャルディスタンスを確保するため。 参加費:無料 ※ 駐車料金は各自ご負担ください。 対 象:医師、歯科医師 単 位:日本医師会生涯教育講座認定単位取得予定(CC. 49) ※ 単位の申請受付は6/30 までとさせていただきます。 【萩原敏之先生からのメッセージ】 口腔がん罹患への心配や新型コロナによるストレスなどで、最近お口の悩みを訴えて来院する患者さんが数多く来院しています。医科・歯科診療所へも、口腔粘膜の変化を主訴に受診する患者さんが増えている、と感じている先生もいらっしゃるのではないでしょうか。またさらに、定期的口腔ケア時に思わぬ口腔粘膜の変化に遭遇することもあると思います。 今回は、口腔がんをはじめとする日常診療で遭遇するかもしれない口腔粘膜疾患にスポットを当てていきます。口腔がん検診講習で行っている好評の口腔内写真による「10 秒テスト」にチャレンジしていただき、さまざまな口腔粘膜疾患に解答と解説を加えるかたちで、診断のポイントをお伝えしていきたいと思います。 【萩原敏之先生プロフィール】 1983 年岩手医科大学歯学部卒業、1989 年筑波大学大学院医学研究科修了(医学博士)、1991-1999 年筑波大学臨床医学系講師、 1994-1995 年米国テキサス州ベイラー大学歯学部リサーチフェロー、1999-2008 年小美玉市医療センター歯科口腔外科医長、 2008 年- 現在(公社)地域医療振興協会石岡第一病院口腔外科部長、2015 年-現在筑波大学臨床教授(病院) (公社)日本口腔外科学会認定口腔外科専門医・指導医、(一社)日本有病者歯科医療学会専門医・指導医


続きを読む